2017年12月07日
願い
今日の木曜クラス、明日の金曜クラスも
筆記リスニング一次試験行います。
二次面接テストは
来年
2月25日(日)14:30~15:30
河北コミュニティセンターで行います。
昨年と場所が変更していますので、お間違えのないようにお願いします。
CLIL クリルと言う言葉を聞いたことがありますか?
ECC の教育メソッドの中に、CLILを取りいれています。
CLILとは(Content and Language Intergrated Learning)内容言語統合型学習の略です。
理科や社会の幅広い知識を英語で表現する練習を用いています。
表現する前に「考える」時間も与えているのが、
特徴的です。
宿題にも「考える」コーナーがあることを
お気づきですか?
時代は変わってきています。
明日は、何があるかわからない・・・・
予想していなかったことが、突然起こるかもしれません。
そんな時に、しっかり考えて行動できる大人に・・・・なってもらいたい。
わたし達はそういう人材を育成する教育をしていきたいと
願っています
筆記リスニング一次試験行います。
二次面接テストは
来年
2月25日(日)14:30~15:30
河北コミュニティセンターで行います。
昨年と場所が変更していますので、お間違えのないようにお願いします。
CLIL クリルと言う言葉を聞いたことがありますか?
ECC の教育メソッドの中に、CLILを取りいれています。
CLILとは(Content and Language Intergrated Learning)内容言語統合型学習の略です。
理科や社会の幅広い知識を英語で表現する練習を用いています。
表現する前に「考える」時間も与えているのが、
特徴的です。
宿題にも「考える」コーナーがあることを
お気づきですか?
時代は変わってきています。
明日は、何があるかわからない・・・・
予想していなかったことが、突然起こるかもしれません。
そんな時に、しっかり考えて行動できる大人に・・・・なってもらいたい。
わたし達はそういう人材を育成する教育をしていきたいと
願っています

Posted by ECCジュニア西脇八幡教室 at
09:50
│Comments(0)
2017年12月06日
ECC 英語検定二次試験のお知らせ
月曜日より一次のリスニング・筆記テストを行っています。
二次テスト(面接テスト)の日程決まりましたので、お知らせしますね。
日時: 2月25日(日)
開始予定 14時30分
終了予定: 15時30分
会場: 河北コミュニティセンター
さて、昨日、イタリア食堂たぶちさんで
低糖質のお茶会に参加してきました。
昨今、糖質ゼロやオフが出回っていて、なんとなく身体に良さそうな気がしていましたが、、
フードライフコーディネーターの浦川さんにわかりやすく「糖質」について説明してもらいました。
野菜やくだもの、お米、小麦には糖分が含まれているのですが、
それを取り除くと、、、、、お味が、、、、
美味しくなくなる、、、、のは、何となくわかりますよね。
ビールやコーラも
取り除いた糖質の代わりに使われているのが、
カロリーゼロの人口甘味料
カロリーゼロだけれども、人口甘味料という添加物が入っていることになります。
ということで、たぶちさんで
自然の植物からの甘味料を使った、それも量を押さえて、ほどよい甘さのチーズケーキをいただいてきました。
自然甘味料の値段はお高いです。
毎日の食事のこととなると、なかなか難しいかも。
でも、知っているのと知らないで使うのとでは
違ってきますね

イタリア食堂たぶちさんでは
低糖質のスイーツがいただけます。
また、食に関して、きさくで物知りの浦川さんが疑問に答えてくれます。
二次テスト(面接テスト)の日程決まりましたので、お知らせしますね。
日時: 2月25日(日)
開始予定 14時30分
終了予定: 15時30分
会場: 河北コミュニティセンター
さて、昨日、イタリア食堂たぶちさんで
低糖質のお茶会に参加してきました。
昨今、糖質ゼロやオフが出回っていて、なんとなく身体に良さそうな気がしていましたが、、
フードライフコーディネーターの浦川さんにわかりやすく「糖質」について説明してもらいました。
野菜やくだもの、お米、小麦には糖分が含まれているのですが、
それを取り除くと、、、、、お味が、、、、

美味しくなくなる、、、、のは、何となくわかりますよね。
ビールやコーラも

取り除いた糖質の代わりに使われているのが、
カロリーゼロの人口甘味料
カロリーゼロだけれども、人口甘味料という添加物が入っていることになります。
ということで、たぶちさんで
自然の植物からの甘味料を使った、それも量を押さえて、ほどよい甘さのチーズケーキをいただいてきました。
自然甘味料の値段はお高いです。
毎日の食事のこととなると、なかなか難しいかも。
でも、知っているのと知らないで使うのとでは
違ってきますね


イタリア食堂たぶちさんでは
低糖質のスイーツがいただけます。
また、食に関して、きさくで物知りの浦川さんが疑問に答えてくれます。
Posted by ECCジュニア西脇八幡教室 at
12:33
│Comments(0)
2017年12月03日
年末に向けて
さて、日本の英語教育改革はすさまじい勢いで進行中です。
2020年の全面改革を前に、
和歌山でも移行措置として、
来年4月より、小学3年4年生で外国語活動を、
小学5年6年生では正式教科となります。
また、2020年にはセンター試験が廃止され、代わりに民間の英検等が使われることが予想されています。
これは、社会に出てからも必要とされる「英語力」の養成にあります。
今、私どもの教室では
まさにその同じ目的をもって、日々取り組んでいるところです。
ご理解とご協力を引き続き、よろしくお願いいたします。
今週はECC英語検定の筆記試験を行います!
2020年の全面改革を前に、
和歌山でも移行措置として、
来年4月より、小学3年4年生で外国語活動を、
小学5年6年生では正式教科となります。
また、2020年にはセンター試験が廃止され、代わりに民間の英検等が使われることが予想されています。
これは、社会に出てからも必要とされる「英語力」の養成にあります。
今、私どもの教室では
まさにその同じ目的をもって、日々取り組んでいるところです。
ご理解とご協力を引き続き、よろしくお願いいたします。
今週はECC英語検定の筆記試験を行います!


Posted by ECCジュニア西脇八幡教室 at
16:18
│Comments(0)