2017年11月25日
検定試験と美味しいお茶
来年1月に、文科省後援の漢字検定試験と英語検定試験が行われます。
英語検定 実施日 1月21日 申し込み締め切り日 12月12日
漢字検定 実施日 1月27日 申し込み締め切り日 12月12日
来月、12日までに申し込みすませてくださいね
そして、お知らせです。
わたしは、教室を開講する前にメーカーの貿易営業事務をしていたのですが、今回、わたしがひとめぼれ
した、日本未発売のメイドインドイツのお茶を輸入することになりました。

お口に入るものなので、安心、安全性を重視して、個人輸入ではなく、きちんと正規輸入しました。
お茶は約20種類、黒茶、紅茶、青茶(ウーロン茶)、白茶、ハーブティー、フルーツティー、フレーバーティーと約20種類のほとんどが
オーガニックです。
今回、このお茶の試飲会を実施します。
場所: 和歌山市東鍛冶屋町16(付虎義務教育学校前
鍛冶屋町ブルー
日時: 11月28日(火曜日) ①13時~ ②15時~
会費: 1000円(お菓子付き)
定員: 10名
約20種類のお茶をお試しできます。
①の13時~は あと若干名
②の15時~は 4名ぐらい
まだ、大丈夫です。
コーヒー党だったわたしが、このお茶に魅せられてしまい、
輸入・販売することになりました。
ぜひ、ぜひ、お試しくださいませ!
日本初上陸

ロイネットホテルの出店の様子です。
英語検定 実施日 1月21日 申し込み締め切り日 12月12日
漢字検定 実施日 1月27日 申し込み締め切り日 12月12日
来月、12日までに申し込みすませてくださいね

そして、お知らせです。
わたしは、教室を開講する前にメーカーの貿易営業事務をしていたのですが、今回、わたしがひとめぼれ



お口に入るものなので、安心、安全性を重視して、個人輸入ではなく、きちんと正規輸入しました。
お茶は約20種類、黒茶、紅茶、青茶(ウーロン茶)、白茶、ハーブティー、フルーツティー、フレーバーティーと約20種類のほとんどが
オーガニックです。
今回、このお茶の試飲会を実施します。
場所: 和歌山市東鍛冶屋町16(付虎義務教育学校前
鍛冶屋町ブルー
日時: 11月28日(火曜日) ①13時~ ②15時~
会費: 1000円(お菓子付き)
定員: 10名
約20種類のお茶をお試しできます。
①の13時~は あと若干名
②の15時~は 4名ぐらい
まだ、大丈夫です。
コーヒー党だったわたしが、このお茶に魅せられてしまい、
輸入・販売することになりました。
ぜひ、ぜひ、お試しくださいませ!
日本初上陸


ロイネットホテルの出店の様子です。

Posted by ECCジュニア西脇八幡教室 at
10:56
│Comments(0)
2017年11月20日
もう11月19日
教室の玄関にツリーを飾りました

早いもので、ECCの英語検定試験の季節が来ました。
12月2日~12月8日の授業日に一次テストを行います。
日頃の宿題をきちんをしていれば、点数が採れるので心配しないでくださいね。
ちょっと、サボっているかなあと思われる方は
今の宿題から、きちんとしてみてください
レッスンでも復習していきますので、大丈夫です!
さて、2020年の小学生英語教科化に伴い、
来春より移行措置が取られていきます。
また、中学英語も、その関係でかなりレベルが上がります。
毎日毎日の積み重ねを大切にしましょう!
ECCでは、早くから、新しい時代が来ることを見据えて、取り組んできています。
これからも、よろしくお願いします


早いもので、ECCの英語検定試験の季節が来ました。
12月2日~12月8日の授業日に一次テストを行います。
日頃の宿題をきちんをしていれば、点数が採れるので心配しないでくださいね。
ちょっと、サボっているかなあと思われる方は
今の宿題から、きちんとしてみてください

レッスンでも復習していきますので、大丈夫です!
さて、2020年の小学生英語教科化に伴い、
来春より移行措置が取られていきます。
また、中学英語も、その関係でかなりレベルが上がります。
毎日毎日の積み重ねを大切にしましょう!
ECCでは、早くから、新しい時代が来ることを見据えて、取り組んできています。
これからも、よろしくお願いします

Posted by ECCジュニア西脇八幡教室 at
08:59
│Comments(0)