2017年10月27日

宿題を通して見えてくるもの

宿題。。。
皆さまはお気づきかどうかわかりませんが、
わたしは結構、細かく見させてもらっています。

今週は、先週より字がきれいだなとか、、
今週は余裕があって、しっかりCDが聞けているなとか、、、

いろいろ思いながら、宿題を見て、チェックさせてもらっています。

先週のPFクラス
野菜、果物の実のなり方、学びました。

特に、気になって宿題をチェックしているのは、
「はっけんしたこと」
のところです。

学んだあと、どれだけ考えられているか、
そこが大切なのです。



  


Posted by ECCジュニア西脇八幡教室 at 15:15Comments(0)

2017年10月26日

ハロウィーンウィーク

今週から来週にかけて、
ハロウィーンウィークicon01
わたしが教室を始めた23年前は、ハロウィーンのことを
知る人も少なかったのですが、今や国民的行事となっていますface02

一方で古くからの日本の行事が忘れ去られていることは、
少し残念ですが、
新米の収穫の季節、お天気があまり良くない中ではありましたが、この辺りは秋祭りでにぎわっていました。

古くからの伝統も大切にしながら、国際化社会にも対応し、異文化の人達ともコミュニケーションを取れる人材を育てていくこと、
それがわたし達、大人の役割だと感じています。

今年のハロウィーンはクラスごとで
楽しみますface02




  


Posted by ECCジュニア西脇八幡教室 at 10:07Comments(0)

2017年10月24日

やっと再開

先日は大荒れの天気となりましたが、今日は落ち着いて、ほっと一安心です。
スマートフォンとPCが同時期に不具合が起こりまして、なかなか更新できずにご迷惑をおかけしました。

PIクラスでは今、「楽器の音の出し方」を習ったところです。

管楽器、弦楽器、パーカッション

これらの説明を英語でします。



そして、嬉しい報告face05
英検の結果がwebで見られます。
合格の知らせが入ってきました!!

良かった~icon14icon12icon12

すぐに二次テストですが、お任せください!!
絶対、合格icon06
目指して、頑張っていきましょう!










  


Posted by ECCジュニア西脇八幡教室 at 20:04Comments(0)