2017年01月25日
ポエム
氷点下の朝を迎えた今日ですが、
時間がすぎると、
陽が照りだし、澄み切った青空に
こんな日はカフェにいかなくても
家の庭でコーヒータイム

スイセンが綺麗に咲いています。
スイセン⇒ daffodil
だと思っていました。
辞書で調べると daffodil はラッパスイセン、
普通のスイセンは narcissus となっていますが、
欧米では スイセン=daffodil
のようです。
谷や丘の上高く漂う雲のように
わたしは一人さまよい歩いた
ワーズワースの詩『水仙』
The Daffodils
ゼミで英国詩をちょっと かじっていたので
思い出してしまいました
先日
生徒さんに「詩って何?」
って聞かれました。
「短い文章の中で、気持ちが入っていて、くちずさみやすいのが多いよ」
と答えましたが、
ちょっと説明に困り、勉強させてもらいました
英語を勉強していく中で
詩でも物語でも
なんでも良いので
たくさん文章を読ませてあげてください。
日本語⇒英語
一緒ではありません。
日本語の語彙数で英語の理解力が決まってきます。
ぜひ、ぜひ、ゲーム機はしまって
本を身近に置いてあげてください。
わたしもゲームはします。それは大人の日頃の
ストレス解消として楽しみましょう
時間がすぎると、
陽が照りだし、澄み切った青空に
こんな日はカフェにいかなくても
家の庭でコーヒータイム


スイセンが綺麗に咲いています。
スイセン⇒ daffodil
だと思っていました。
辞書で調べると daffodil はラッパスイセン、
普通のスイセンは narcissus となっていますが、
欧米では スイセン=daffodil
のようです。
谷や丘の上高く漂う雲のように
わたしは一人さまよい歩いた
ワーズワースの詩『水仙』
The Daffodils
ゼミで英国詩をちょっと かじっていたので
思い出してしまいました

先日
生徒さんに「詩って何?」
って聞かれました。
「短い文章の中で、気持ちが入っていて、くちずさみやすいのが多いよ」
と答えましたが、
ちょっと説明に困り、勉強させてもらいました

英語を勉強していく中で
詩でも物語でも
なんでも良いので
たくさん文章を読ませてあげてください。
日本語⇒英語
一緒ではありません。
日本語の語彙数で英語の理解力が決まってきます。
ぜひ、ぜひ、ゲーム機はしまって
本を身近に置いてあげてください。
わたしもゲームはします。それは大人の日頃の
ストレス解消として楽しみましょう

Posted by ECCジュニア西脇八幡教室 at 12:37│Comments(0)