2014年09月10日

シャドーイング

 シャドーイングとは、同時通訳の訓練法の一つで、聞こえてくる音声のすぐ後を追うように言ってみる練習法です。
「音に対する集中力をやしなうことができる」
「音が頭によく残る」
「脳内の英文処理速度が向上する」
といった効用があるとされています。

ECCの小学校低年齢クラスから このシャドーイングを取り入れています。
ストーリー性のあるスキットにおいて、シャドーイングで台詞の練習をして 機械的に覚えるのではなく スキットの登場人物の気持ちになって、感情を込めて表現できることを 目指します。




Posted by ECCジュニア西脇八幡教室 at 15:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。